ブログ記事一覧
-
大型事業から生活密着型公共事業に転換を
横浜市議会第1回定例会で15日、古谷やすひこ議員が、補正予算案等に関して市長に質問しました。 補...
-
大型公共事業中心から、くらし守る予算に
日本共産党横浜市議団は8日、予算議会に向けての市政懇談会を横浜市技能文化会館で開きました。寒さ...
-
横浜市が予算案発表 市民要望に充分応えず
横浜市が1月31日発表した2013年度横浜市予算案では、一般会計は1兆5369億円です。市土地開発公社の...
-
「こんにちは横浜市議団です」2013年1月30日(PDF版)
福祉パス 年額1800円から1200円に修正案 横浜市は、障害者が市内のバスや地下鉄に無料で乗車できる...
-
学校司書配置で図書の貸出増加
横浜市は、新年度予算で学校図書館に専任の司書を配置する予定です。そこで、日本共産党のあらき由...
-
新市庁舎整備構想案 市民意見募集中
横浜市は、新市庁舎整備基本構想(案)についての市民意見募集を行っています(1月28日まで)。 現在の...
-
あけましておめでとうございます
ことしは夏に参院選、横浜市長選が行われます。政権交代が横浜市民生活に与える影響、そして4年間の...
-
12月議会閉会 福祉パス有料化条例は継続審査に
横浜市第4回定例議会は25日閉会し、障害者がバスや地下鉄に無料で乗車できる「福祉特別乗車証」(福...
-
横浜市議会 無料福祉パス維持を 白井市議が有料化案を批判
12月6日、私は第4回定例会で、福祉パス有料化反対など議案関連質問を行いました。赤旗新聞(2012年12月20日付)に掲載されましたので...
-
横浜 記述間違い訂正要求 自由社版教科書市教委に党市議団
日本共産党横浜市議団は、11月29日横浜市教育委員会に、現在中学生が使用中の自由社版教科書の間違いの訂正について申し入れを行い、...


山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...
古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...
中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...
