週刊「こんにちは白井まさ子です」
-
「中学校給食」に向け行政が一歩動く ーこんにちは2019...
教育長「学校給食法に基づく」と明言 3月15日の横浜市会予算特別委員会で、教育長が「学校給食法」に基づく「ハマ弁※」のような仕組みを検討すると明言しました。市が、中学校給食の実施を検討すると表明したので...
-
こんにちは 白井まさ子です3月号外を発行しました
こんにちは 白井まさ子です3月号外を発行しました。 日本共産党の政策と見解、カジノの誘致や中学校給食未実施などの市政の問題点などまとめています。 ぜひお読みください。 PDF版はこちらからご覧いただけ...
-
予算議会最終日 予算組替動議を提案 ーこんにちは201...
1月28日から開催されていた横浜市会第1回定例会は、3月19日、林市長提出の2019年度一般会計予算案をはじめとした予算関連議案すべてが自民、公明のなどの賛成多数で可決し、閉会。 日本共産党は、予算組替え動...
-
4653人が「保育園落ちた」 早期対策と抜本的な改善を...
横浜市会では2月21日(木)、予算関連質問が行われ、日本共産党を代表し、古谷やすひこ議員(副団長・鶴見区選出)が、中学校給食の実現、カジノ誘致、性的少数者等の基本的人権の尊重、放課後児童クラブへの支援拡...
-
花博・新市庁舎など4事業に職員70人増やすなら 危険な崖地対策(市内1364か所)の職員増を 横浜市会では2月19日(火) 、新年度予算に対する各会派の代表質問が...
-
原発・石炭火力発電に依存しない横浜へ 再生可能エ...
8日の市会本会議で、日本共産党横浜市会議員団が議案提案権を行使して提出した「横浜市再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」案について、大貫憲夫議員(青葉区)が趣旨説明しました。豊かな横浜の...
-
予算議会に向けて市政懇談会を開催 こんにちは19.2.13
2月5日(火)、日本共産党横浜市議団は、2019年度予算議会に向けての市政懇談会を開きました。40人が参加しました。 市民要望が一歩前進!大型開発優先・大企業奉仕は変わらずあらき由美子団長(南区選出)が、2...
-
市民要望が一歩前進!市予算案発表 ‐こんにちは2019.2.6
林文子市長は1月25日、2019年度横浜市予算案を発表しました。一般会計1兆7,615億円で前年度比2%増のプラス予算です。 日本共産党横浜市会議員団は、横浜市の予算編成に反映することを願って、昨秋の9月11日、...
-
寿町簡易宿泊の火災死亡事故を繰り返さない対策を&nd...
党市議団が申し入れ 1月24日(木)、日本共産党横浜市会議員団(9人)は、林文子市長宛てに、寿町簡易宿泊所の火災死亡事故を繰り返さないための対策を求める申し入れを行いました。申し入れには、田中博章健康...
-
給食は「命を育むもの」・・・宝塚市を視察 -こんに...
1月21日(月)、日本共産党横浜市議団は、市内全ての小中学校で、学校給食を実施している宝塚市を視察しました。伺ったのは、1961年に開校した宝梅(ほうばい)中学校です。学校長と市教育委員会学校給食課の方々か...