8月31日、小机町でポスター張り出しをお願いしながら訪問した帰りに、防災週間ということもあって、情報を得ようと思い、鶴見川流域センターに立ち寄りました。国土交通省の施設で、日産スタジアムのそばにあります。夏休み中はごったがえしていたということでしたが、きょうは落ち着いていました。運営するNPOの学芸員の方から資料をたくさんいただき、説明を受け「鶴見川流域水マスタープラン」に関心を持ちました。
子どもからファミリーのおすすめイベントとして、9月23日(日)「チャレンジ防災アクション」、9月30日(日)「狩野川台風から60年鶴見川流域水害どうなっているの!」も役立ちそうです。
未分類
地域防災施設 鶴見川流域センターに立ち寄りました
2018年8月31日


山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...
古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...
中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...
