ブログ記事一覧
-
障害者には負担、議員には費用弁償を新たに支給
横浜市議会は26日、議員の費用弁償を復活する条例改正案が自民・民主・公明等の賛成多数で可決され、...
-
「ナンバーワン」には程遠い、市内経済の内発的発展...
横浜市議会では13日一般質問が行われ、日本共産党市議団団長の大貫憲夫議員は、8月の選挙で2期目の当...
-
太陽光発電の普及啓発に向けて区役所に専門のセクシ...
横浜市2013年第3回定例会が9月10日から10月31日までの予定で開かれています。10日には市長提案議案...
-
太陽光発電普及独自の施策必要
9月10日第3回横浜市議会第3回定例会で、議案関連質問で太陽光発電の普及啓発についての質問を行いました。赤旗新聞9月14日付に...
-
「子どもの最善の利益」第一の保育を!
横浜市は今年5月、4月1日現在の保育所待機児童がゼロになったと発表し、その後安倍晋三首相が「横...
-
最低賃金、直ちに1000円以上に!
神奈川地方最低賃金審議会(柴田悟一会長)は8月23日、県内の最低賃金を19円引き上げて時給868円にする...
-
大幅に上がった国保料の減免措置を
今年度から、国民健康保険料の算定方式が市民税方式から旧ただし書き方式に変わったことに伴って、保...
-
中学生用副読本「わかるヨコハマ」回収は違った意見...
日本共産党横浜市議団は14日、2012年に市が市立中学校の1年生に配布した副読本「わかるヨコハマ」(20...
-
株式会社立の保育園、人件費低さ歴然
日本共産党横浜市議団は8日、市政記者クラブで記者会見し、横浜市の民間認可保育所の運営費の分析結果...
-
副読本「わかるヨコハマ」回収保管現場を視察
横浜市教育委員会は、市立中学校1年生全員に毎年配布している副読本「わかるヨコハマ」の2012年度版2...


山中市長新たな中期計画の基本的方向を発表!市民意...
古谷議員が山中市長に質問 デマが人を殺してしまうと...
中小企業の賃上げ支援「融資でなく補助金を」みわ議...
